南阿蘇の森に囲まれた 未来樹の丘(みらいじゅのおか) は、阿蘇の山々を望む眺望の良さが自慢です。
四季折々の花が咲き、温かな陽光が降り注ぐ園内には未来回廊があり、各お堂をお参りしてまわる一般の来園者も多く、公園のように自然と人が集います。
お参りの後には、ご休憩スペースで雄大な阿蘇の自然を眺めながら、ごゆっくりお過ごしください。
公園型樹木葬墓地「未来樹の丘」は、継承の有無に関わらず使用できる永代供養墓の性格と将来的に自然に還る樹木葬の性格を併せ持つ、新しいご供養の形を提案しています。
珠はな樹木葬
しだれ桜の樹木葬(個別墓)にお一人様ずつ納骨します
ペットと一緒にお入りいただくこともできます

春には美しい花を咲かせるしだれ桜の元に、お骨壷のまま安置いたします。
個別におひとりずつ納骨しますので、故人様とのお別れの期間をとって、気持ちの整理をしたいという方におすすめします。
墓標は、沢山ある字体やイラストを選んでオリジナルのデザインを作成できます。フルカラー印刷で写真もきれいに入れられます。
7年目に珠はな供養堂にお移しし、その後もご供養を継続いたします。ご遺骨は供養堂に安置され年月を経て自然に還ります。
ペットと一緒にお入りいただくこともできます。
25万円
珠はな供養祭(納骨式)、毎月のご供養の費用が含まれます

緑の中に点在する珠はな供養堂には、釈迦如来の供養堂、生まれ年の守護本尊の供養堂、阿蘇の供養堂があります。
故人様の生まれ年(干支)の供養堂に納骨される方が多くいらっしゃいます。ご夫婦・ご家族で同じ供養堂をご希望の方などは、お好みの供養堂をお選びいただくこともできます。
お骨はそのままの形で袋に移し納骨します。
ペットと一緒にお入りいただける供養堂もあります。
ご遺骨は年月を経て大地に還ります。
15万円
珠はな供養祭(納骨式)、毎月のご供養の費用が含まれます
安心の珠はな供養
毎月の珠はな供養祭(合同納骨式)で 心を込めてご供養いたします。
納骨やお墓参りに来られない方も安心です。

未来樹の丘では、故人様を追悼するために「珠はな供養祭」(合同納骨式)を毎月行い、その月に納骨される方やすでに納骨されている方々のご供養を行います。供養祭に立ち会えない方や、お墓参りに来られない方も安心です。
故人様を偲ぶご遺族様の心を大切に、誠心誠意ご供養させていただきます。
将来にわたって墓地が責任をもって管理し、ご供養しますので、納骨後の維持管理およびその費用も不要です。子や孫に負担をかけることもなく継承者がなくても安心してお見送りできます。
こんな方に選ばれています
「こんなお墓がほしい」からうまれた新しいスタイルの公園型樹木葬墓地

-
家のお墓には入れない。入りたくない。
-
高いお墓は買えない。買いたくない。
-
子供や孫に維持管理の負担をかけたくない。
-
継承者がいない。
-
お寺との付き合いがない。あっても煩わしい。
-
墓じまい後の納骨先を探している。
-
ペットと一緒に眠りたい。
-
満足のいく樹木葬墓地がみつからない。
-
暗い、寂しいお墓は嫌。
-
費用をかけずに、ちゃんと供養したい。
公園型樹木葬墓地「未来樹の丘」は、現代の暮らしに合ったお墓の形態をご提案しています。
継承の有無に関わらず使用できる永代供養墓(合同墓)の性格と将来的に自然に還る樹木葬の性格を併せ持つ形になっています。
無料電話相談
お墓のこと ご葬儀のこと 終活に関すること
この道28年の専門家にご相談ください
ご一緒に「後悔しない人生の終い方」を考えていきましょう

故人様との別れに心が沈みがちな時に、ご葬儀やお墓のことを決めなければならないのは、家族にとっては負担も大きく辛いことです。それでも時間の猶予がないので、言われるままに何となく決めてしまって、後になって「これでよかったのか?」と後悔するケースも少なくないようです。
未来樹の丘では、28年の経験を持つエンディングコンシェルジュが、ご葬儀やお墓のことだけでなく終活に関する全てのご相談を承ります。ご一緒に「後悔しない人生の終い方」を考えていきましょう。
お電話で、お気軽にご相談ください。 0967-65-8454
生前のご契約
人生の最後に眠る場所として ご自身でご契約していただけます

墓地を探したり、お墓を買ったりしなければならないのは、残された方にとって容易いことではありません。希望を伝えてあったとしても、家族は気を遣ってあれこれ迷ってしまうかもしれません。
ご家族にそのような負担をかけないよう、ご自身で決めておきたいという方には、生前契約をお勧めいたします。
樹木葬または珠はな供養堂をお選びいただけます。
ご自身の人生の終い方を決めて、心配事を減らして元気に長生きしてください。
墓じまい
墓じまい(改葬)後のご先祖様のご供養をさせていただきます

墓じまい(改葬)後のご先祖様のご供養をさせていただきます。
すべてのご遺骨を、珠はな供養堂に納骨ご供養いたします。
お骨壷が複数あり送骨をご希望の場合、珠はな供養箱(送骨用箱)を必要数お送りします。
お骨壷が無い場合は骨袋をお送りします。(珠はな供養箱1箱につき5000円を別途頂戴します)
未来樹の丘へ直接お持ちいただくこともできます。
費用:珠はな供養堂の場合:15万円+追加のご遺骨の数×2万円
(例:4体のご遺骨を改装ご供養する場合:15万円+3体×2万円=21万円)
手続きの流れ
資料請求
ネットや電話でご請求ください。
お問合せもお気軽にどうぞ。
ご見学
ご希望日をご予約ください。
ご納得いくまで丁寧にご案内させていただきます。
お申し込み
書類にご記入の上、郵送してください。
現地でお申し込みもできます。印鑑をお持ちください。
ご入金
費用をお振り込みください。ご入金の確認をもって契約成立となります。
供養墓使用許可証を発行します。
珠はな供養祭
毎月の珠はな供養祭(納骨式)でご供養の後、納骨。
その後も毎月ご供養いたします。
必要書類:埋葬許可証・契約者様の身分証明書(運転免許証・保険証等)
費用について
未来樹の丘には、2種の供養墓があります。
どちらも、珠はな供養祭(納骨式)、毎月のご供養の費用が含まれています。
管理費、年会費等の追加費用は一切ありません。